25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下野市議会 2020-09-25 09月25日-07号

瑕疵担保責任につきましては、民法の改正がありまして、今年度からちょっと名前忘れてしまったんですけれども、瑕疵担保責任というのではないような文言になっておりますが、同様な瑕疵担保責任を負えるものということで考えております。 ○議長小谷野晴夫君) 教育次長。 ◎教育次長清水光則君) すみません、契約不適合ということになります。 すみませんでした。 ○議長小谷野晴夫君) 15番、磯辺香代君。

益子町議会 2020-03-06 03月06日-議案説明・質疑-04号

これだけの金額の工事となると、瑕疵担保責任というのが発生すると思うのですけれども、瑕疵担保責任の所在はどこにあるのかお尋ねいたします。 ○議長星野壽男) 農政課長。 ◎農政課長(大塚) 委託料ということで、業務委託料で行う考えでございますが、そうなると契約を結びます。その中で瑕疵担保責任という条項により発注者のほうになるのではないかなと考えてございます。 ○議長星野壽男) 10番、岩﨑議員

那須塩原市議会 2018-12-05 12月05日-04号

◆10番(相馬剛議員) 当初からファールボールが外に出るというような話は、もちろん設計前からその話をしておりまして、以前ここで瑕疵担保責任という質問もしたことがございますが、ファールボールが出て当たった場合はどうするんだみたいな質問をしたことがありますが、実際にオープン前にいただいておりました、くろいそ運動場野球場のこの概要書というのがございまして、こちらの完成イメージ図では、3塁側のネットは恐らくこれ

鹿沼市議会 2014-09-10 平成26年第3回定例会(第2日 9月10日)

次に、施工業者株式会社サタケ責任を問うべきではないかについてでありますが、施工業者に対する損害賠償請求は、民法債務不履行瑕疵担保責任及び不法行為が考えられます。  債務不履行とは、工事請負契約で請け負った業者施工工事において、履行が完全にできなかったり、遅滞した場合など、責を問うものであります。  

栃木市議会 2012-06-08 06月08日-05号

民法570条に基づく瑕疵担保責任の追及に関しては、これまでにも何度か話題となったことがございますが、これは売買目的物に隠れた瑕疵があった場合、瑕疵というのは傷あるいは何らかのふぐあいといいますか、それがあると売買目的を達することができないようなものが隠れていた、つまり契約締結当時はわからなかった、しかしそういうものが明らかになってしまうと、それがあったのでは売買目的を達せられないような場合は解除

栃木市議会 2011-06-10 06月10日-05号

〔1番 白石幹男君登壇〕 ◆1番(白石幹男君) 質問通告後に土壌汚染が出ましたけれども、これは売買契約書によりますと、第12条に瑕疵担保責任ということでうたってありますけれども、ここら辺、土壌汚染が出たということになれば、そういったことの対応が必要になるのではないかと思いますが、その点についてはどう考えていますでしょうか。 ○議長大川秀子君) 再質問に対する当局答弁を求めます。  鈴木市長

鹿沼市議会 2010-03-09 平成22年第1回定例会(第2日 3月 9日)

法律に基づき国土交通大臣に指定された住宅瑕疵担保責任保険法人全国6社の取次店全国に約3,800か所、ここを窓口とする受付、またはエコポイント事務局への郵送による受付が始まりました。  次に、鹿沼市内商店での商品交換についてお答えします。  一次募集での登録業者数でありますが、住宅版エコポイント事業で交換できる商品の一次募集では、全国で500の事業者が決定しています。

壬生町議会 2009-03-06 03月06日-02号

2年間、瑕疵担保責任を負うと。契約した業者がつぶれました。どうするの、それ。そういう問題もありますよね。そういう問題に対しても、やはり我々議会に対しても説明することが私は大切と思うんですよ。 ですから、総務課長に、ダイオキシンの検査資料、それの提出を受けてから完了検査したんですか、その確認。保険課長には、今言った契約条項についての説明。両方に求めます。 ○議長細井敬一君) 保険環境課長

さくら市議会 2008-09-12 09月12日-03号

道路補修については、材質が不良であったことと補修時期が寒冷時に実施したことが要因であり、いずれも瑕疵担保責任ということで既に1路線については全面に施工しました。なお、通りの激しい都市計画道路につきましては随時舗装補修し、下水道管渠埋設工事がすべて終了した後、全面的に修復いたしますとの答弁がありました。 

矢板市議会 2007-06-12 06月12日-03号

また、前回の質問の中で、建設関係瑕疵担保責任というものが、余りにも緩やかなものであるということを私は申し上げました。その後、どのようなる検討をされたか、この件を含めまして、市当局のよき答弁を願う次第であります。 次の質問に入ります。 第3の質問は、県道についてであります。 1として、矢板市関係県道状況について、2として、県に対して今後の対応をどうするのかについてであります。 

壬生町議会 2006-09-13 09月13日-05号

特約条項には1から多分5か6まであると思いますけれども、そのうちの1のところに、多分瑕疵担保責任が終わったらどうするんだと。瑕疵担保が普通なら2年だったら、それを5割増しの3年にしろとか、あるいは契約金を2割のところだったら、それも5割上げて3割にしろとか、そういうもろもろの特約条項。 また、あと工事に当たっては、安く仕事やるんだから、万が一手抜き工事あったら困ると。

  • 1
  • 2